岡山でRC住宅を建てたい RC住宅とは?その9 最終回 (フィッシングショー大阪2016)
2016/02/03(水)
Blog
フィッシングショー大阪2016
おはようございます
RC住宅の質問なら株式会社 サンオリエント までお気軽にお問い合わせください。
水曜日ブログ担当 丸尾 です
今週末、大阪ではフィッシングショー大阪2016が開催されます。
TVで見かけるようなプロの方が間近で見られたりします。
趣味が釣りと言っても、私の本職はブラックバスでオフシーズンの冬にメバルを少々ってな感じです。
ブラックバスもメバルもルアーで釣ります、エサは使いませんね
エサ釣りの方は信じられないかもしれませんが、海でもルアーで結構釣れるんですよ。
ブラックバスはマニアの域なので行ってみたい方はご一緒致しますよ。(早明浦ダムがおすすめ)
ボートの牽引については以前のブログから見て下さいココ
船舶免許もありますよ。
バスフィッシングの話はまた後日にでも
ロッドこんなにありました、13本くらいかな?メバル用が2本です。
では、今日は最終回、総括として読んで頂ければ幸いです。
手前味噌な文面になるかと思いますが御容赦願います。
やっぱり会社員なもんで宣伝もしておかないと叱られるかもしれないので(まぁ叱られないんですけどねほんとは社長がごっつう優しいんで・・・)
ではRC住宅の総括ですが、やはり同じ規模、同じ内装ならば木造よりRC住宅の方が割高になります。
ですが資金面でRC住宅を夢で終わらせない為にはいくつかのコストダウンの方法があります。
外壁を打ち放し化粧にし、内側で断熱当たり前にボードを貼って内装工事では、コストアップは否めません。
そこで断熱を外断熱とし、内壁を打ち放し化粧のコンクリートで仕上げ内装工事費を削減したり、etc見た目のグレードを落とさずにコストを削減する方法はいくらでもあると思います。
間取・デザインも保有のプランからお選び頂けたり(設計費の削減が期待できます)、よりスタイリッシュにこだわりたい方には、建築デザイナー(建築家や設計事務所)をご紹介することも可能です。
勿論当社で1から設計することもできます。
当社保有のプランはココ
RC住宅の特権は、一言で表現するとやはり「格好良い」これに付きます、特に内装を打ち放し化粧コンクリートにすれば生活感を感じさせない、クールでお洒落な家になります。
2月25日発売のOceraに当社施工物件のRC住宅が掲載されます。
内壁打ち放しで上手くコストを抑えられた物件だと思います、当社設計ではないですが設計士の方の手腕が見られる物件です。
全面打ち放しに抵抗があれば、部分・面で使い分けて見たり、外観の打ち放し化粧仕上げは皆さんも見たことあるでしょうが、内壁を打ち放し化粧仕上げにした家は一見の価値ありです、あこがれますね。
前回、RC構造が出来る工務店や小規模ゼネコンを見つけると紹介しましたが。
当社もその一つです、社長及び私がゼネコン出身ですRC物件もゼネコン時代多数経験しました。
岡山県及び近県なら当社の施工実績があります。ここから
RC住宅。
興味がわいたでしょうか?
興味がある方は具体的な資金だとか土地(当社不動産業もやってますので、一緒に土地探しやりますよ)だとか決まっていなくても、冷やかし程度でも(本当の冷やかしは・・・ですが)
一度御話させていただく事で契約に至らなくとも全然大丈夫、当社とお客様がお話しすることで、RC住宅に関する知識・情報は双方プラスになると思いますし、将来どこかで建てられるときに、決して無駄にはならないと思います。
メールでも勿論資料請求のみでも構いません。
気になる方は、問い合わせしてみてください、コンセプトブックなどもご用意してあります。
岡山でRC住宅が建てたい
を夢で終わらせません、資料請求などはここから
あとがき
連載ブログなんて初めてだったので、出来栄えはどうだったのか?
気になるところです。
RC住宅に限らず、住宅ってやっぱり一番に資金繰りなんでしょうか?
現在は頭金ためるより、金利が安い分借金出来る人は固定金利で借りれるだけ借りてしまうのが徳なんでしょうね。
でもフラット35も終わってしまったし・・・
家を建てるのも決断は、結婚する時と同じように思い切りというか、あまり深く考えると建てられないものなのかもしれません。
建てると決まってからは存分に考えてくださいよ(笑)
個人的な感覚で書いてしまったものでお粗末でしたが、次回からは普通のブログに戻ります。
仕事6割、趣味や他ごと4割目指して更新したいなぁ と思いますので今後とも宜しくお願い致します。
又連載ブログも書き溜めておきます・・・・・・まるお
前回のブログその8はこちら
岡山でRC住宅を建てたい RC住宅とは?その1はこちら
岡山でRC住宅の相談をするなら、株式会社 サンオリエント まで